兵庫県の斎藤知事の疑惑などを告発した元県民局長の公用パソコン内にあった情報の開示を求めて、YouTubeチャンネルの運営会社が4月2日、県を提訴しました。
地域一帯で人材育成に取り組む豊岡市の城崎温泉で、それぞれの旅館が採用した新入社員の合同入社式が開かれました。
丹波篠山市では、粘り気が強く、栄養が豊富な地域の特産品「山の芋」の植え付け作業が始まりました。 丹波篠山市の栽培農家では、特産品の「山の芋」の植え付け作業が始まり、農家の人たちが種芋を手作業で一つ一つ植えていきました。
3月、関西空港から入国したアメリカ人観光客の男が、拳銃を持ち込んだ疑いで逮捕されていたことが分かりました。 銃刀法違反の疑いで逮捕されたのは、アメリカ国籍の無職の男(73)です。
宍粟市の杉林で和紙の原料として知られるミツマタの花が見頃を迎え、山の斜面を黄色く彩っています。 可憐な黄色い花の集合花。和紙の原料になるミツマタの花です。
サンテレビは内部告発報道の前、ショップを運営する第三セクターの決算書や田村さんの会社の決算書、請求書などを調査。田村さんの会社と第三セクターとの間には、実際に8000万円の取引が存在したことを確認しました。
遊園地「ポートピアランド」や、パンダの展示をはじめ、日本や世界のさまざまな技術を紹介するパビリオンには、180日の会期中1600万人以上が訪れ、後の地方博覧会ブームの火付け役にもなりました。
兵庫県神戸市中央区のコンビニエンスストアで、店員に果物ナイフのようなものを突き付け、現金およそ12万円を奪ったとして、団体職員の男が逮捕されました。 強盗の疑いで逮捕されたのは、神戸市中央区に住む団体職員の男(46)です。
会場内には4つの店舗があり、このうち、東ゲートにあるMARUZEN JUNKUDOは「好き(SUKI)に出逢える万博SUPER STORE」をコンセプトに日本の文化や魅力が詰まった3000種類のグッズを販売しています。
新年度となった4月1日、姫路市に本社を置く貨幣処理機器メーカーの「グローリー」では入社式が行われ、新入社員が社会人としての第一歩を踏み出しました。
二酸化炭素の排出量を実質ゼロとする「カーボンニュートラル運行」が、阪急・阪神電鉄の鉄道全線で4月1日から始まり、記念のラッピング電車がお披露目されました。 光。空気。そして木。
女子プロサッカーWEリーグ・首位のINAC神戸レオネッサは3月30日、2連覇中の3位・三菱重工浦和レッズレディースをホーム・ノエビアスタジアム神戸に迎えて対戦した。