原発事故で高齢者などが一時避難する放射線防護施設がある全国の原発周辺自治体の6割超が、耐震補強や増設などが必要だと考えていることが6日、分かった。全施設の3割の95施設は土砂災害などのリスクの高い区域に立地していることも判明。昨年1月の能登半島地震で ...
みやき町長選は6日午前7時から町内8カ所で投票が行われ、町選挙管理委員会によると午後6時現在の投票者数は7100人、投票率は33・81%。前回選挙(2021年)の同時刻に比べ767人、3・09ポイント下回っている。当日有権者数は20998人(男性99 ...
長崎県壱岐市の地元消防によると、海上保安庁からの情報として、消息不明になったとされるドクターヘリに乗っていた3人が救出されて病院に搬送された。他に3人の行方が分かっておらず、海保が捜索しているという。
石川県輪島漆芸美術館に展示されている輪島市の伝統工芸品「輪島塗」の大型地球儀が6日、大阪・関西万博に出展するため同館から搬出された。万博から撤退したイランが使用予定だった施設で閉幕まで展示される。制作に携わった輪島塗技術保存会の浦出勝彦会長(70)は ...
第7管区海上保安本部によると、6日午後、長崎県・対馬の東方沖でドクターヘリコプターが消息不明になったとの情報がある。海上保安庁が巡視船艇や航空機で捜索している。
上空の寒気や日本海側の低気圧の影響により、西日本と東日本で大気の状態が非常に不安定になる所があるとして、気象庁は6日、落雷や竜巻などの激しい突風、ひょうや局地的な強い雨に注意を呼びかけた。 気象庁によると、7日にかけて日本付近の上空約5500メートル ...
○…「ひよ子こども園カゼマチ」は0歳児から5歳児までが対象で、36人が入園した。日常的に人工呼吸器やたんの吸引などが必要な医療的ケア児の受け入れも行う。 小児科での勤務経験がある看護師1人が常駐し、管が外れた場合などに対応できる専用の処置室や、感染症が流行した際に離れて過ごせる部屋も設ける。現在入園予定の子どもはいないが、最大2人の受け入れが可能。園によると、医療的ケア児専用の部屋を設けたこども園 ...
上峰町が進める中心市街地再開発事業で最初の大型施設となる道の駅「かみみね」が6日にオープンした。地元の特産品を並べる直売所や観光案内所を設け、初日から多くの人でにぎわっている。2階には、医療的ケア児の受け入れ体制を整えた認定こども園「ひよ子こども園カゼマチ」が5日に開園した。(樋口絢乃)。
スケートボードのマイナビ日本オープン・パークは6日、神奈川県の藤沢市鵠沼海浜公園スケートパークで決勝が行われ、女子はパリ五輪代表の草木ひなの(スターツ)が80・11点をマークし、2大会ぶり2度目の優勝を果たした。2位は藤井雪凜で66・93点。 男子は13歳の志治群青が76・26点で初優勝した。3連覇を狙ったパリ五輪代表の永原悠路(太陽ホールディングス)は3位、5日の予選を首位通過した猪又湊哉は5位 ...
明治安田J1第9節最終日(6日・カシマスタジアムほか=9試合)鹿島は本拠地で京都に3―4で屈し、勝ち点16から伸ばせず首位から3位に後退した。2023年10月から続いていたリーグ記録のホーム連続負けなしは27試合で途切れた。京都はラファエルエリアスが ...
全国のちんどん屋が一堂に会して口上や演奏の技術を競う第71回「全日本チンドンコンクール」の本戦が6日、富山市で開かれ、福岡県の「アダチ宣伝社」が優勝した。同チームは19年ぶり4回目の優勝。 大会には28チームが参加し、この日の本戦には8チームが出場。勝ち抜いた4チームによる決勝は、富山県の名物「ますずし」をテーマにそれぞれ演技した。アダチ宣伝社は太鼓やトランペットの軽快な音色に乗せ、ますずし店の屋 ...
新型コロナウイルスの感染抑止策として、政府が初の緊急事態を宣言してから7日で5年。店舗の営業や外出の自粛要請など幅広い私権制限を伴い、経済・社会活動は大打撃を受けた。未曽有の危機の教訓を踏まえ、政府は新たな司令塔や専門家の組織を設置し体制を整備。だが ...
Some results have been hidden because they may be inaccessible to you
Show inaccessible results