31日(月)は全国的に気温が平年より低くなりましたが、4月1日(火)も広い範囲で低温傾向が続く見込みです。日中の最高気温は、東海以西で広く10℃以上の予想ですが、関東以北は広く10℃に届かないでしょう。また、今夜以降は関東周辺などで雨や雪が降り、標高 ...
南海トラフ地震の今後30年以内の発生確率が今年80%に引き上げられたなか、国が10年ぶりに見直した新たな被害想定を31日に公表しました。愛媛県は最悪のケースで死者は2万4000人と前回の倍になったほか、建物の全壊・焼失は20万4000件に上るとしてい ...
明日4月1日(火)は、関東各地で冷たい雨に。冬の寒さが戻るため、防寒対策は万全に。エイプリルフールとなりますが、嘘ではなく、山沿いを中心に雪の可能性が高い。日光ではすでに雪を観測。咲いたばかりの桜の花に雪が積もり「桜隠し」になることも。神奈川県箱根か ...
霧島山(新燃岳)の火山の状況に関する解説資料です。気象庁が発表する火山活動の解説資料を見ることができます。<火口周辺警報(噴火警戒レベル3、入山規制)が継続> 新燃岳火口から概ね4kmの範囲では、大きな噴石などに警戒してください。
桜島の火山の状況に関する解説資料です。気象庁が発表する火山活動の解説資料を見ることができます。<火口周辺警報(噴火警戒レベル3、入山規制)が継続> 3月28日から31日15時までの桜島の活動状況をお知らせします。南岳山頂火口及び昭和火口から1kmを超 ...
今日31日、岐阜と長崎で桜(ソメイヨシノ)が満開となりました。また、山形では梅が開花しました。いずれも平年より早い満開・開花となっています。 岐阜と長崎で桜が満開山形で梅が開花 ...
明日4月1日も、広い範囲で花粉が大量に飛散するでしょう。関東は雨で飛散が多少抑えられますが、九州から北陸、東北などは「非常に多い」または「極めて多い」予想です。花粉をなるべく取り込まないよう、万全の対策を続けてください。
東海地方は、週末から少し寒さが戻っています。明日4月1日も、曇りや雨で、花冷えとなるでしょう。今週は、桜が満開を迎える所が多くなりますが、前半は天気がぐずつく見込みです。お花見は、天気と気温を確認してお出掛けください。
気圧の谷や上空の寒気の影響で昨日(30日)から今日(31日)にかけて広く雪が降った北海道地方。今夜にかけてもふぶきによる交通障害などに注意が必要です。
鹿児島と宮崎の県境にある霧島連山、新燃岳の噴火警戒レベルが3月30日、入山規制の「3」に引き上げられたことに伴い、鹿児島県は31日、火口から4km以内の登山道の通行を禁止すると発表しました。
24日の県内は、高気圧に覆われて穏やかな一日となり、春の暖かさに誘われて元気に遊ぶ人の姿も見られた。 日中の最高気温は鶴岡で20.8℃、酒田で18.6℃、山形で15.5℃など各地で気温が上がり、鶴岡では今年初めて20℃を超えた。
寒波の影響で大雪となった2025年、豪雪地帯・志津地区には20日時点で過去10年で一番の4メートル74センチの雪が残っているそう。 出来上がった雪の回廊を進んでいくと少しずつ壁が高くなっていく。