【読売新聞】 【バンコク=井戸田崇志】ミャンマー中部を震源とする大地震で、現地に拠点を置く日本企業は29日、被害確認などの対応に追われた。 三菱商事は、同社などが出資する合弁会社が中部マンダレーの国際空港を運営しており、被害状況を確 ...
【読売新聞】 【ニューヨーク=小林泰裕】米実業家のイーロン・マスク氏は28日、自身が率いる米新興AI(人工知能)開発企業「xAI」が、自身がオーナーを務める米SNS大手X(旧ツイッター)を買収したと発表した。両社の統合でAI開発を強 ...
【読売新聞】 4月1日に新年度が始まり、暮らしに関わる制度や価格が変わる。 高校授業料の実質無償化の対象を広げるため、国は就学支援金制度の所得制限をなくし、高校生のいる全世帯に公立高の年間授業料に相当する11万8800円を支給する。
【読売新聞】 米地質調査所(USGS)などによると、28日午後3時にミャンマー中部で発生した地震の規模はマグニチュード(M)7・7で、エネルギーは昨年1月に発生した能登半島地震の2倍程度だったとみられる。 この地域はユーラシアプレー ...
【読売新聞】 国際ボクシング連盟(IBF)フライ級タイトルマッチ12回戦(29日・愛知県国際展示場)――挑戦者のIBFライトフライ級王者矢吹正道(LUSH緑)が、王者アンヘル・アヤラ(メキシコ)を12回TKOで破り、2階級制覇を果た ...
【読売新聞】 【バンコク=水野哲也、佐藤友紀】ミャンマー中部で28日に発生したマグニチュード(M)7・7の地震で、国軍は29日、ミャンマー国内の死者が1002人に達したと明らかにした。また、在ミャンマー日本大使館によると、中部マンダ ...
【読売新聞】 【北京=吉永亜希子】ミャンマー中部を震源とする大地震の発生を受け、中国とロシアも救助・救援隊をミャンマーに派遣するなど、迅速な対応を見せている。被災地支援の側面に加え、米欧から制裁を受けて国際的に孤立するミャンマーの軍 ...
【読売新聞】 石破首相は29日、戦後80年の節目に合わせて、先の戦争を検証する意向を表明した。太平洋戦争末期の激戦地・硫黄島(東京都小笠原村)で開かれた日米合同の戦没者慰霊追悼顕彰式に現職首相として初めて出席した後、記者団の取材に答 ...
【読売新聞】 4月13日開幕の大阪・関西万博で、政府が出展するパビリオン「日本館」が完成し、29日に開館式が行われた。パビリオンとしては最大で、「循環」をテーマとし、世界最大級の火星由来の 隕石 ( いんせき ) の「火星の石」が初 ...
【読売新聞】 第97回選抜高校野球大会は、30日午後0時半から決勝戦が行われる。昨秋の明治神宮大会を制した横浜(神奈川)は、2006年以来19年ぶり4度目の優勝がかかる。準優勝した18年以来の決勝となる智弁和歌山(和歌山)は、31年 ...
【読売新聞】 【ニューヨーク=山本貴徳】米国のトランプ大統領は28日、カナダのカーニー首相と電話会談し、経済と安全保障に関する包括的な交渉を4月28日のカナダの総選挙後に開始することで合意した。今月14日に首相に就任したカーニー氏と ...
【読売新聞】 兵庫県小野市は、加古川左岸の桜の名所「おの桜づつみ回廊」について、4月1~9日に訪れる花見客に、今季から任意で「環境保全協力金」の支払いを求める。昨シーズンは約12万人が訪れて市内に激しい渋滞が発生し、警備費用もかさん ...