中野市中野の日本土人形資料館は6日から、今年の干支(えと)の巳(み)にちなんだオリジナル土人形「五福のへび」を市内5カ所で売り出す。市内を巡りながら5色を集めて運気アップにつなげてほしいと企画。同日は、同資料館で催しを開き、市に伝わる郷土玩具「中野土 ...
栄村選挙管理委員会は2日、任期満了(5月20日)に伴う4月15日告示、同20日投開票の村議選(定数10)の… ...
白馬村選挙管理委員会は2日、任期満了に伴う15日告示、20日投開票の村議選(定数12)の立候補予定者説明会を村役場で開いた。定数を5下回る7派が出席した。1956(昭和31)年に白馬村が誕生して以来… ...
相沢病院(松本市)の新院長に1日、相沢克之氏(46)が就任した。田内克典院長(66)は3月31日付で退任し、名誉病院長に就いた。相沢氏は元院長で同病院を運営する社会医療法人財団慈泉会(同)の… ...
安曇野市議会(定数22、欠員3)の橋本裕二市議の辞職と増田望三郎市議の退会で会派「無所属の会」が3月31日付で消滅し、会派に所属していた林孝彦、増井裕寿の両市議に加え、… ...
■〈ひとめぐり〉  「11年前、おなかの中で旅立った娘と、今日を生きる、もう1人の娘に贈ります」。3月29日夜、長野市鶴賀田町のライブハウス「ロズベリーカフェ」に、シンガー・ソングライター高木明香さん(41)=長野市=の歌声が静かに響いた。2014年 ...
総務省が元タレント中居正広氏の性暴力に端を発するフジテレビの問題を巡り、同社を行政指導する方向で検討していることが3日、分かった。同日中にも実施する。人権意識や法令順守の姿勢が欠けているとして、再発防止を徹底するよう要請する。
国土交通省天竜川上流河川事務所(駒ケ根市)は1日付で組織変更を実施した。昨年4月に設置した長谷分室(伊那市)に「開発調査課」を新設。昨年実施した天竜川水系河川整備計画見直しで ...
名付けて「もう中学生文庫」―。長野市川中島地区出身のお笑い芸人「もう中学生」(もう中)さん(42)の寄付による図書コーナー「もう中学生文庫」が、地元の川中島町公民館に設置された。公民館指定管理者の同地区住民自治協議会が寄付を受け、もう中さんの「地域の ...
伊那市東春近の児童養護施設「たかずやの里」は、グループケア棟を2棟増設し、1日から利用を始めた。1グループ当たりの定員を減らし、より家庭的な生活環境に近づけ、子どもの成長を支える施設運営を目指す。
学校法人「森友学園」への国有地売却に関する決裁文書を財務省が改ざんした問題で、財務省が発送した関連文書の開示決定通知が3日、改ざんを苦に自殺した近畿財務局の元職員赤木俊夫さん=当時(54)=の妻雅子さん(54)側に届いた。雅子さんの代理人弁護士が明ら ...
駒ケ根市東伊那の元家具職人、牧野郁生さん(65)が築約50年の自宅を自らリフォームして自作の全館空調システムを完成させた。建物の断熱性を高め、屋根裏に空気を循環させるダクトを通すことなどで、通年で快適な温度と湿度を自動で管理する。リフォーム時に市販品 ...