国債買い入れオペ(残存1-3年、残存5-10年、残存10-25年、残存25年超)(日本銀行) 16:00独・CPI(1月) -0.2% -0.2% 16:00 英・GDP速報値(10-12月) 0.9% 16:00 英・鉱工業生産指数(12月) -0 ...
2月12日引け後に、株主優待制度について新設や拡充などを発表した銘柄を取り上げた。 ■新設―――――――――――――― GMOリサーチ&AI <3695> [東証G] 決算月【12月】 2/12発表 ...
(NY時間16:05)(日本時間06:05)時間外 シスコシステムズ64.06(+1.59 +2.54%) シスコシステムズが日本時間6時過ぎに11-1月決算(第2四半期)を発表し、時間外で株価が上昇。通期の売上高見通しを上方修正した。
13日6時00分、大阪取引所の日経225先物期近2025年3月限は前日比180円高の3万9180円で夜間取引を終えた。日経平均株価の現物終値3万8963.7円に対しては216.30円高。出来高は1万33枚だった。
ホワイトハウスのレビット大統領報道官は会見で、相互関税の発表はインドのモディ首相による13日の訪問前に行われるだろうと確信していると述べた。相互関税制度の詳細についてはトランプ大統領が説明するとしている。
3月31日現在の株主を対象に1→5の株式分割を実施。最低投資金額は現在の5分の1に低下する。
東証と日証金が13日売買分から信用取引に関する臨時措置を実施する。東証は委託保証金率を現行の30%以上→50%以上(うち現金を20%以上)に、日証金も同様に貸借取引自己取引分などの増担保金徴収率を現行の30%→50%(うち現金を20%)とする・・・。