最近の日本人は怒らなくなったと言われます。また反抗期がない子どもたちも年々増えているそう……。しかし、ロック、ブルース、ヒップホップ、演歌など音楽の多くは、そもそも社会への不満を歌った反抗歌、プロテストソングとして発展しました。怒りを忘れた日本の音楽 ...
肉、魚をはじめ、動物性食材を使用しないメニューが並ぶ菜食フェスティバルが、4月5日(土)、大阪府茨木市の文化・子育て複合施設「おにクル」芝生広場で行われます。
「命を繋ぐボランティア」とも呼ばれる献血。近年では献血ルームや献血バスの存在もひろく知られるようになり、若い世代でも協力の輪が広がっているといいます。しかし、献血の実施条件や献血の仕組みなどについて「興味はあるけれどよく知らない」という人も多いのでは ...
このたび、神戸・三宮の地下街「さんちか」1番街がリニューアルオープンし、神戸初出店となる食品スーパー2店舗がオープンしました。これをもって、2022年から行われてきたさんちかの大規模リニューアルが完了。3月27日(木)には「さんちか再整備事業完了」の ...
オーストラリアで子どもたちが熱愛する「フェアリーブレッド」なるものを知っていますか?
当日伺ったお店は、平日の午後2時過ぎだったにもかかわらず、待ち時間があるほどの大盛況! 10分ほどで着席し、早速、「鰹の梅はさみ揚げ定食」をオーダー。ご飯は、五穀ご飯少なめ(100g)にしました。
神戸市に本社をおくUCC上島珈琲株式会社は、大阪・関西万博の開幕を前に、55年前の大阪万博をきっかけに爆発的にヒットした世界初の缶コーヒー「UCCミルクコーヒー」の“復刻缶”を、4月7日(月)より数量限定で発売すると発表しました。
ゲームソフトメーカー「カプコン」(大阪市)のあゆみやゲーム制作の裏側などをひもとく展覧会「大カプコン展 ...
『アオと夜の虹のパレード』は、サントリーとダイキンが、“水”と“空気”をテーマに、会場のシンボル・大屋根リングが海上にせり出した、三日月状のエリア・約3万平方メートル(3ヘクタール)の水面「ウォータープラザ」で、会期中(4月13日~10月13日 ...
堀尾吉晴が17世紀初頭に築城し、全国に12基しかない現存天守を持つ城の一つである松江城。今年は国宝指定10周年を迎え、記念イベントなどが行われます。
行列に並んでも食べたい、あの棋士も魅了された幻のひよこスイーツ。愛知県発の「ぴよりん」は2021年に藤井聡太棋士が対局中に「ぴよりんアイス」を楽しんだことがきっかけで大ブームとなった生スイーツです。今も人気が途絶えないこのスイーツを求めて、名古屋駅の ...
もし、がんを切らずに治療できる方法があったら――。そんな最先端の技術が、今、医療現場で実現されています。“切らないがん治療”として注目を集めるのが、陽子線治療です。一般的な放射線治療と何が違うのでしょうか? 専門施設の医師に聞きました。