青木村専用の地上波11チャンネル「あおきチャンネル」の放送が1日、村内の加入世帯向けに始まった。村に特化した収録番組を24時間流す他、文字などによるデータ放送で天気予報や災害時の避難情報を確認できる。老朽化が進む各家庭の同報系端末を更新する事業の一環 ...
立科町は1日、一般社団法人「立科町振興公社」の設立式を町内で開いた。町テレワークセンター(芦田)の一角に事務所を構え、看板を新たに設置。テレワークの推進を含む産業振興など、町と公社がまちづくりで協力する包括連携協定を結んだ。
しなの鉄道(上田市)は、県や沿線市町などと協力し、インバウンド(訪日客)を含めた観光誘客の強化を図る。軽井沢町に訪れる多くの観光客を、しなの鉄道線(軽井沢―篠ノ井)沿線に引き込めていない課題があり、… ...
監督やコーチが選手を怒ってはならないと定めた「ワンダフルベースボール大会」が3月29日、上田市内の2会場で開かれた。丸子総合グラウンドであった開会式では、選手が「全力でプレーすることを誓います。なので監督、コーチは怒らないでください」とあいさつ。上小 ...
上田市で障害者の福祉事業や文化事業を手がけるNPO法人「リベルテ」は3月29日、障害者の生涯学習について考えるシンポジウムを市内の民間文化施設「犀(さい)の角」で開いた。同法人や宮城県の2団体が事例を発表し、障害者が地域の中で主体的に学んだり表現した ...
長野労働局は1日、県内の2月の有効求人倍率(季節調整値)が1・29倍だったと発表した。前月を0・01ポイント上回り、7カ月ぶりに上昇。雇用情勢の判断は、引き続き求人数が求職者数を上回っているとして22カ月連続で「堅調に推移している」とした。
「古い慣習を引きずりいろいろなことが起こった。しっかりと改める機会だ」。あいおいニッセイ同和損害保険(東京)の村山昌彦執行役員・甲信越地域担当(58)は1日、長野市の信濃毎日新聞社を訪れ、信頼回復に取り組む決意を語った。
県、塩尻市、民間が連携して森林資源を活用する「信州F・パワープロジェクト」を巡り、綿半ホールディングス(HD、飯田市)は1日、九電工(福岡市)と設立した綿半ウッドパワー(塩尻市)が、債務超過に陥ったソヤノウッドパワー(同)から同日付で木… ...
あなたが住む地域のジェンダーギャップ(男女格差)の「現在地」は?都道府県単位で確認できるサイト「2… ...
キッセイ薬品工業(松本市)は1日、創薬に関わる大学や研究機関、バイオベンチャー企業が集まる米国ボストン近郊に、創薬研究でのオープンイノベーション(協業)推進を担う新オフィスを同日付で開設したと発表した。キッセイ薬品の研究員が駐在して情報を収集し、現地 ...
高見沢(長野市)は1日、同社サーバーが不正アクセスを受けたと発表した。外部への情報流出の有無など被害や原因を調査している。2月20日にコンクリート製品を… ...
2日午前の東京株式市場は、日経平均株価(225種)が一進一退の展開になった。前日の米国市場のハイテク株高が好材料となる一方、トランプ米政権が貿易相手国の関税率と同程度の関税を課す相互関税の発表を2日に予定していることから、米景気減速への警戒感が強かっ ...