気象庁は31日、噴火警戒レベル2(火口周辺規制)の浅間山(長野・群馬県境)の火山解説情報を発表した。火山性地震は3月28日に71回、29日に48回、30日に82回観測。31日は午後3時までに53回だった。
1日から今季の営業を始める軽井沢町のゴルフ場「軽井沢72ゴルフ」で31日、安全祈願祭があった。神事に臨んだ熊野皇大神社(軽井沢町)宮司の水沢貴文さん(48)がティーショットを放つ“始球式”もあり、シーズンの安全と盛況を祈願した。
気象庁は31日、噴火警戒レベル2(火口周辺規制)の北アルプス焼岳(長野・岐阜県境)の火山解説情報を発表した。火山性地震は3月28日に2回、29日は0回、30日に2回だった。31日は午後3時までに1回観測した。地震回数は少なくなっているが、今後も急に増 ...
気象庁は31日、噴火警戒レベル2(火口周辺規制)の御嶽山(長野・岐阜県境)の火山解説情報を発表した。火山性地震は少ない状態が継続し、3月28~30日は観測されず、31日も午後3時までに0回だった。同庁は「火山活動の高まりが認められる」とし、想定火口域 ...
【パリ共同】フランス・パリの裁判所は31日、公金を不正受給したとして公金不正流用罪に問われた極右政党、国民連合(RN)の指導者マリーヌ・ルペン氏(56)の判決公判で、禁錮刑と5年間の公職追放を言い渡した。仮執行として公職追放を直ちに適用することを決定 ...
熊本市の慈恵病院の蓮田健院長は31日、記者会見し、同病院に続いて「内密出産制度」を新たに導入した東京都の賛育会病院について、原則的に費用を本人負担とする点などを挙げ「内密出産を求める女性の実情を理解していない」と批判した。「赤ちゃんの命と健康を危険に ...
北海道の有珠山は31日、前回の噴火から25年を迎えた。ふもとの洞爺湖町は噴火があった午後1時7分に合わせてサイレンを鳴らし、住民に避難行動の確認を促した。次の噴火への備えを語り合うパネルディスカッションも開かれ、高齢者や外国人の避難に向けた態勢づくり ...
スマートフォンなどに使われる充電式のリチウムイオン電池が原因とみられる出火や発煙が2023年度、ごみ処理施設や収集車で2万1751件発生したことが31日、環境省の調査で分かった。前年度より3割増え、過去最多。リチウム電池は衝撃で発火しやすく、自治体の ...
絶滅が危惧されている北太平洋のセミクジラが、伊豆諸島の八丈島沖で目撃されたことが31日、関係者への取材で分かった。ホエールウオッチングの観光船が撮影し、東京海洋大の村瀬弘人准教授が映像から確認した。村瀬さんは「セミクジラは世界に数百頭しか生息していな ...
県内外の建築家や林業関係者でつくる一般財団法人ソマミチ(松本市)は3月29日、長期的な森林の将来像をまとめた「松本市森林長期ビジョン」への理解を深めるトークイベントを市内で開いた。ビジョン策定に関わった市民や同法人関係者ら約20人が森林との関わりの中 ...
スケートボード女子ストリートのパリ五輪金メダリスト、吉沢恋(ACT SB STORE)が31日、地元相模原市の「ホームタウンアスリート」に認定され、市役所で行われた式典に参加し「(2028年ロサンゼルス大会で)五輪2連覇を目指す」と今後の目標を語った ...
日本文化財漆協会(東京)に所属する県内の漆芸作家らが3月29日、辰野町伊那富にある広さ約50アールの畑でウルシの苗木を植えた。この日は8人が参加し、くわで穴を掘って苗木を植えていった。
Some results have been hidden because they may be inaccessible to you
Show inaccessible results