News

4月13日に開幕する大阪・関西万博の開会式が12日午後、大阪市の人工島 夢洲の会場で開かれました。
明石海峡大橋では4月13日に開幕する大阪・関西万博に合わせ、期間限定のライトアップが行われています。
JR西日本は、40代の男性運転士が4月10日の午前中乗務の際に必要とされる眼鏡をかけずに新快速電車を運転していたことを発表しました。
4月12日未明、兵庫県尼崎市の住宅に何者かが侵入し、住民の女性を縛った後、部屋を物色し逃走しました。 女性にけがはありませんでした。警察は強盗事件として捜査を進めています。
兵庫県養父市では春の訪れを告げる「お走りまつり」が開かれ、威勢のいい掛け声が町に響いています。 この祭りは約1800年前から続く伝統行事で、養父市の無形民俗文化財に指定されています。 みこしの重さは150キロ。
4月13日に開幕する大阪・関西万博で展示飛行を行う航空自衛隊「ブルーインパルス」と子どもたちとの交流イベントが12日、関西国際空港で行われました。
明石海峡が一望できる県立公園あわじ花さじきでは菜の花のムラサキハナナが見頃を迎えています。 鮮やかな紫の花を咲かせるムラサキハナナ。春を彩る菜の花の一種です。淡路市の県立公園あわじ花さじきでは6万本を超えるムラサキハナナが見頃を迎えています。
兵庫県立淡路医療センターは、患者763人分の個人情報が入ったUSBメモリーを紛失したと発表しました。
4月18日の神戸空港の国際化を前に、新たな空の玄関口となる「第2ターミナル」が完成し、神戸市民らに向けた内覧会が開かれました。
乗客ら107人が死亡したJR福知山線脱線事故から4月25日で20年となり、事故の教訓の継承が課題となる中、JR西日本は11日、事故の再発防止に向けた新入社員研修を開きました。
ヴィクトリーナ姫路の元キャプテン・松本愛希穂(高知県出身 四天王寺高-東海大 27歳)と、野津亜珠佳(兵庫県たつの市出身 龍野高-筑波大 24歳)が今シーズン限りで現役引退する。
姫路市出身で2020年に亡くなった、世界的ファッションデザイナー高田賢三さんの没後初めてとなる回顧展が、12日から姫路市立美術館で開催されます。